Digest
7 min.
2008/02/14  

でもおかしいじゃないか。
2通りの状態を1つにするなんて、身の回りでいくらでも起こっていることではないのかな?

例えばY字型の管の上からビー玉を落とせば、ビー玉が右から入っても、左から入っても、1つの同じ出口から出てくる。
こんなこと実際にはいくらでも起こっているのに、なぜパターン数が必ず同じになると断言できるのかな。

Y字型の管

実は、このY字型の管には見落としがちな点がある。
それは、合流点でビー玉はほんの少しだけ転がる勢いを削がれて、発熱している、という点だ。

ビー玉の運動が2通りから1通りに減った代わりに、他の何かが、たぶんビー玉のまわりの空気の分子運動が2通りに増えている。
それが、普通は摩擦熱と呼んでいるものの正体だ。

Y字管の合流点のように、パターン数が減っているように見える点では、必ず熱が生じている。
熱が生じることで、パターン数についてのつじつまを合わせているんだ。

ページ先頭に戻る▲